こんにちは。
今日で保護猫ちゃん引き取りからちょうど1年が経ちました。あっという間の1年でしたー。
保護猫ちゃんを迎えた経緯はこちら

保護猫ゆばをお迎えしたときは

猫は環境に慣れるまでに時間がかかるので、気長にお願いします
と言われましたが、やっぱりお迎えすると相手をしたくなる日々でした(笑)ケージは普段家族が生活する場とは違う空間に置いていましたが(慣れるまでは、これ、大事らしいです)そこに行って眺めたり、声をかけたり、おもちゃをフリフリしてみたり。
眺めてるだけでよく「シャーシャー」威嚇してきてました(笑)眺めてるだけですよ?私の顔がそんなに怖いのかって話です。
ケージ越しに先住犬ジュナと喧嘩になることも。ケージ越しなんだからいいじゃん、と思いましたが、もう見られてること自体嫌なんですよね。けど猫には普通のことです。
新しい環境に慣れるまでは3か月くらいかかると聞いてたので気になりつつも覚悟していましたが、意外と私たちのメインスペース(リビング)に顔を出してくれるようになったのは早かったと思います。1か月たったくらい?
リビングに来てからは
恐る恐るリビングに顔を出し始めてからは、キャットウォーク(自作しました!)の上の方に乗ってることが多かったかな。私たちが怖いのかな?と思っていたら
「猫は高いところから見下ろすのが好きな習性があるんだよ」
だって。はい、そんなことも知らずに飼いました(汗)
ここで問題が!実は先住犬ジュナが思いのほかやきもちやきだったってこと。のんびりした子なので大丈夫だよね、と思っていたら、ゆばを抱くとジュナが怒ります!
なので、ここは子育てと同じで先住のジュナ優先で。ご飯もおやつもジュナが先です。抱っこもジュナが多いです。こうやってバランスとってます。
なぜかお気に入り人物が!
さて、そんなゆばですが、心酔する人物が1人!
うちの上の子(女子)。上の子にはついて回り、ブラッシングも許し、抱っこされに自分から行き、さらに上の子が2Fに行くと、階段ゲートの前で寂しげに泣く始末。
なんだろう、同じ女子同士、何か通じるものがあるのでしょうか?って、私もいちおう女子だし!でも私じゃダメなようです。
保護猫ちゃん引き取りから1年経って
そんなゆばですが、1年経って一応抱っこはさせてくれるようになりました。膝にも乗ってきます。呼ぶと返事をするときも。怒ってるときの「シャーシャー」もほとんどしなくなりました。
わんこのかまってコールもかわいいですが、ねこちゃんもまた違った可愛さがありますね。しぐさが可愛くて写真映えするのは猫の方かな?
長いものが好きで、リボンやひもを見つけるといじくり倒していますが、基本的にはおとなしい穏やかな子だと思います。
ここまでわが家に慣れてくれて感謝です。


写真映えするとか言って全然可愛げがないです。
保護猫を迎えるということ
保護猫だから、特別何かが違うというわけではありません。ゆばば、子供が増えてしまい飼いきれなかった飼い主さんからきょうだい5匹で保護されてきました。
愛護センターも、環境に適応できないねこちゃんを無理に引き取り対象として紹介するいうことはありません。ねこちゃんが、人に慣れて、環境に慣れて、家族と一緒にうまく過ごせるであろう段階になったところで、紹介をしてくれます。
最近はサンシャイン池崎さんの保護猫ボランティアで、保護猫のことも広まってきたと思いますが、もし、猫を飼いたいってなった時、保護猫ちゃんを候補に入れてもらえたら、嬉しいな、って思ってます。
そんなことを考えたお迎え1年の記念日でした。
ちなみに、正確なお誕生日がわからないゆばは、今日がお誕生日ってことになってます。1歳で引き取ったので、2歳になりました!記念の写真です(笑)


やっぱりあんまり可愛くないな・・(汗)
こんな感じの1年でした。
ページ先頭の写真は1年前のお迎え直後ですが、こう見ると太ったよね(笑)健康管理に気を付けてこれからも仲良くのんびり暮らしていこうと思います。
ではー!