こんにちわ。まひろです。
前回の記事では、

なんでうちのワンちゃん、毛並みがよくないの?
という疑問を解決するために、その原因をまとめてみました。


原因が分かったところで、今回はその原因別に、毛並みの対策法をまとめてみます!
ツヤツヤにならないのはなんで?原因別の毛並み対策
前回の記事で書いた、毛並みの悪い原因はこちらでしたね!
・栄養不足
・ブラッシング不足
・体調不良(ストレス等)
今回は栄養について詳しく見てみます!
毛並みの悪いのは栄養かも?栄養で毛並みを改善!
★ドッグフードを見直してみる


わんちゃんにとって一番大事な栄養素は良質な動物性タンパク質。まず、ドッグフードの原料を改めてチェックしてみるといいかもしれないです。フードのパッケージに原料が書いてありますよね。含まれている割合が多いものから順に記載する決まりになっているので、順に見てみてください!
最初の方が動物性タンパク質になっていますか?市販のお手ごろなお値段のフードは、メインのたんぱく質が植物性のものが多いんです。
そこで、質の良い動物性タンパク質が含まれていることがうたわれているドッグフードをピックアップしてみました!
※ 各フードの説明は公式サイトの説明より抜粋しました。
どのフードを見ていても、本当にワンちゃんのためを思って開発されていて、人間が食べてもおいしそう(笑)やっぱり「今日食べたものが明日の身体になる」というのは人と同じで、わんちゃんの健康と長生きのためにはこういうフードが一番いいんですね!
全種類試したくなります(笑)
いい素材を使っている分、市販のものよりは高めになっていますが、どのメーカーも素材に自信をもっておすすめしています!
★ORGIN(オリジン)
カナダのチャンピオンペットフーズ社が製造・販売しています。生物学的に適正なフードというのがうたい文句です。
★AKANA(アカナ)
ORGINと同じカナダのチャンピョンペットフーズ社のフードです。
★フィッシュ4ドッグシリーズ
イギリス産の魚を使用した穀物不使用無添加ペットフードです。
★K9ナチュラル
犬や猫の本来の食事「生食」の再現し、栄養価が そのままの非加熱フリーズドライ・ペットフードです。
★モグワン
手作り食の美味しさ・安心感とドライフードの栄養バランスを両立させたドッグフードです。カナガンを販売している会社が作ってます。
★カナガン
イギリス最高級のグレインフリー(穀物不使用)”ドッグフードです。
★ナチュロル
健康寿命ケアフード。日本の会社が開発しています。
★サプリメントを取り入れてみる
お手軽な栄養補給として挙げられているのが、サプリメントです。



わんちゃんにサプリメント?!
と正直、初め私もびっくりしましたが、意外や意外、今、わんちゃん用のサプリメントもびっくりするくらい色々な種類が出ています!人間と同じように、不足しがちな栄養素をサプリメントで補うことも自然な流れなんですね。
毛並みに効果があるとうたっているサプリメントをピックアップしてみました。
- Pet Health(ペットヘルス) セサミンE(サントリーウェルネス)
ゴマの健康パワー「セサミン」に「ビタミンE」もプラスされた、ペット専用サプリ (サントリーウェルネス公式サイトより)
- 犬用 国産 つやつやビューティ(DHC)
すこやかな皮膚をサポートするコラーゲンやエラスチン、グルコサミン※、ビオチンと、つやつやとした毛並みに役立つミレットエキスを配合。(DHC公式サイトより)
- ペットのサプリ。皮膚・毛並み(amazon)
ヒアルロン酸の持つ高い保水力で皮膚の潤いを保ち、毛並みの輝きをサポートします。(amazon販売ページより)


サントリーのサプリは楽天で★4.7!びっくりしました。レビューでは高齢のわんちゃんねこちゃんにあげている飼い主さんが多い印象ですが、効果を感じている飼い主さんがとても多いですね。


DHCからもペット用サプリが出てるんですねー!楽天では★4.03でした。個人的には4を超えると「おっ!」と安心感でついつい買ってしまいます。
ペットのサプリは楽天で★4.3と高評価!抜けてた部分から生えてきた!というレビューもあり、効果を感じている飼い主さんが多そうです!
獣医師さん監修の犬用の美肌サプリもありました!個人的には専門家さんが監修しているとかなり安心感。ローヤルゼリーなんてとっても贅沢ですね!


毛並みをよくするために


今回は、毛並みのお悩みに栄養の面からアプローチしてみました。
フードやサプリなど、わんちゃんにいいものを、と努力されている企業さんが多くてびっくり!
レビューからも効果を感じている飼い主さんが多いので、キャンペーンやポイント還元などを利用して、一度利用してみてもいいかもしれないですね!
毛並み対策、次回はブラッシングについて考えてみようと思います!

