犬のおしっこの臭い消し!簡単な手作り消臭スプレーは2工程でOK!

  • URLをコピーしました!
 

ワンちゃんを飼い始めたはいいけど、

おしっこの臭いが気になるし、でもどうしたらいい?

そんなお悩みがありますよね。 私も飼い始めたときに一番気になったのが「臭い」でした。そこで、 以前ご紹介したのが手作り臭い消しスプレー。 作り方と4年使ったその後をご紹介しますね。

目次

臭い消し消臭スプレーの作り方

私も当初何度か色々市販のものを買いましたが、 結構頻繁に使うのでキリがなく…一念発起して手作りしたところ…。 安くて簡単!

こちらは、以前詳しく書いた時の記事です。

作り方ご紹介記事はこちら⇊

あわせて読みたい
犬の消臭スプレーは手作りがおすすめ!5分でできます!マーキング対策にもなる節約&安心なスプレー こんにちわ、まひろです。 わんちゃんはとってもかわいいけれど ・イヌのにおいが気になる…・市販の消臭剤は成分が不安・消臭剤を買い続けるのはコストがかかるので迷っ...

スプレー手作り生活も、そろそろ4年目。 以前、ご紹介しましたこのスプレー、 皆さん、実践してみましたか?

臭い消し消臭スプレーを4年使って

さて、この臭い消しスプレー、 わが家ではすでに使い始めて4年ほど経ちました。以前ほどではなくなりましたが、 まだ粗相してしまうわが家の愛犬。 このスプレーは手放せなくなってます。

ワンちゃんは、自分の排泄物の臭いのついたところを トイレだと思って何度もしてしまうので、 臭い消しは必須ですね!もちろん、ゲージ内の拭き掃除にも使えます!

作り方はごくごく簡単に言ってしまえば、

おしっこ用

水スプレー1本(約500ml)+クエン酸スプーン小さじ2杯

 

ウンチ用

水スプレー1本(約500ml)+重曹スプーン小さじ2杯

でしたね! 

さて、当時はこの工程+臭い付けのアロマオイルを数滴とご紹介しましたが、その後わが家はこのアロマオイルを

省いちゃいました!

犬にとっては人工的な香りはあまり好きじゃないらしいので 可愛そうだなと思ったことと、 実は、

アロマオイルを省いてもあまり効果は変わらない?!

と、気づいてしまったからです。

これで、手作りスプレーの工程もたった2工程! 水におしっこ用のクエン酸、またはウンチ用の重曹を入れるだけです!

クエン酸と重曹はドラッグストアや ホームセンターで簡単に購入できますよ。

簡単にですが、ワンちゃんの消臭スプレーの作り方とその後のご紹介をしました。

これ、水に溶かす重曹やクエン酸の量も少量でいいので、 ボトル1本あたりはかなりお安く作れます。わが家にあるクエン酸や重曹も一体いつ買ったものかも 忘れてしまうくらいです日常的に使う物なので、 手軽にお安く作れることも大事ですよね。

ぜひ、ワンちゃんの消臭スプレー、 手作りしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次