こんにちわ、まひろです。
わんちゃんはとってもかわいいけれど

・イヌのにおいが気になる…
・市販の消臭剤は成分が不安
・消臭剤を買い続けるのはコストがかかるので迷っている
そんなあなたに!
簡単にできる安心安全な手作り消臭スプレー
で、あっという間に解決できるってことを、お伝えしますね。
所要時間はたったの5分!この記事も1,2分で読めるので、においのお悩みから解放されてください。
犬のにおいはどうしても気になるもの
普段生活している自分や家族には分からなくても、



外からくるお客さんには気になるものですよね・・
私も「におうよ…」と、お友達の家で思った経験があるので、自分の家がそうなると思うとやっぱりとても気になります。
お客様から「におう・・」と思われないために!
消臭スプレーのにおいだけでない効果&手作り消臭スプレーの作り方
をご紹介しますね。
ずばり!手作り犬用消臭スプレーの作り方
★おしっこ用★
水スプレー1本(約500ml)+クエン酸スプーン小さじ2杯
★ウンチ用★
水スプレー1本(約500ml)+重曹スプーン小さじ2杯



たったこれだけです!!
スプレー1本の水にクエン酸も重曹もスプーン2杯ほど。我が家ではそこに、ラベンダーの香りのオイルを数滴垂らしています。
クエン酸や重曹は、ネットでも買えますし、最近では100均でも売ってるのですぐに手に入りますよ!
このシリーズが一番リーズナブルじゃないかな。基本においを消すためなので、こちらで十分かなと思います。
消臭スプレーの役割
なぜ、動物を飼ってると臭うの??


・わんちゃんのおしっこ&ウンチ
・ワンちゃん本来の体臭
・やってしまうおもらし
これが、どうしても家が臭ってしまう3大原因です。
ご紹介したスプレーは、
おトイレやケージ内のお掃除、お漏らしした際のにおい残りにもきく!!
楽ちんで簡単な手作り消臭スプレーなので、ぜひあなたも作ってみてくださいね!
消臭スプレーの容器
ちなみに、消臭スプレーの材料がそろったら、あとはスプレー容器です!こちらもわが家の例を紹介しておきますね。
とはいえ、これまた使いやすければ何でもOK。もちろんおしゃれさを追求するのもありなんですが、コスト重視でうちは100均。
そして、これまた100均のトレーに入れて、ケージの上に。こんな感じ⇊


アロマオイルは色々調べたところ、ラベンダーやレモングラス、ゼラニウムなど、比較的刺激の少ない精油がおすすめされていたので、我が家はラベンダーにしています。
その後→何も入れなくても大丈夫になったので、今はあえていれてません。(2022年5月現在)
消臭スプレーのコストを考えよう
なぜ、手作りの消臭スプレーをご紹介したかというと、やっぱりそれは



安いから!!
毎日使う消耗品ですから、なるべくならコストを抑えたいですよね!月1で使う物ならともかく、毎日数回使うとなると、ちりもつもれば、、、いくら安いものでも結構かかります。
直接ワンちゃんに使う物なら少しでもいいものを!と思ったりもしますが、お掃除用品ですし、少しでもそこは節約して、わんちゃんのためにいいものを買ってあげられるように出来たらいいですね。
消臭グッズのご紹介
とはいえ、バタバタしていて作れないときもあるかもしれないません。そんな時のために消臭グッズご紹介しておきます!
消臭スプレー
消臭剤(芳香剤)
ふき取りシート
いろんなタイプのグッズが出てます。
代表的なものをご紹介すると


こんな感じでスプレーや消臭、芳香剤が出ています。コストはほんとに商品によってピンキリ…。
いまではペット用品もかなり充実しているので、利用するのもありかもしれませんね!
手作り消臭スプレーの効果



手作りだし効果はどうだろう??
初めは半信半疑だったのですが、かなり効果はあるようで、おもらしをしたところに消臭スプレーを吹きかけてから拭きとっておくと、



同じ場所で失敗することもなくなり、おトイレ周りのにおいも軽減されました!!
しっかり臭いは取れているみたいです。消臭スプレーだと1本あたり400円くらいかかるコストもだいぶ節約できたので助かります!!
成分も、何が入っているのかちゃんとわかるので、安心!信じられないくらいお手軽にできるので、消臭スプレーで迷ってる方はぜひ手作りしてみてくださいね。面倒くさがり屋の私でも出来たので、とっても簡単です!
手作り消臭スプレーのその後(6年後)
わが家が手作りスプレーを作り出したのが、ワンちゃんを迎えてすぐ。2016年です。それからずっと同じようにスプレーを作り続けてきました。
手作り消臭スプレーを使って、6年間使ってみての感想、ちょっと工夫した点、さらに簡単になった点を書いてみてます。


快適な使い心地で6年もの間特に不満なく使ってます。自作するのも慣れてしまえはほんの2.3分でOK。
ボトルも100均の割には耐久性があって、今まで2本のうち1本が壊れて買い替えたのみ。もう1本は壊れずにずっと使えてます!
なかなかコスパもいいので、今後市販のものに買い替える予定もなく、作り続けるつもりです!
まとめ
今回は



・イヌのにおいが気になる…
・市販の消臭剤は成分が不安
・消臭剤を買い続けるのはコストがかかるので迷っている
という、あなたのために、簡単で安心安全な手作り消臭スプレーの作り方を書いてみました!
わんちゃんの臭いの消臭には、ぜひ簡単な手作りスプレーを作ってみてくださいね。